プロフィール

庭の風景

初めまして。
トキワと申します。

1960年代、愛媛の小さな町で生まれ、育ちました。
結婚と共に横浜に住み始め、30年経ちます。

スポンサーリンク

家族

現在、夫と次男の3人暮らし。

昨年まで5人家族だったのですが、同居していた義父が旅立ち、長男は就職で家を出ました。

そして、夫も退職。

昨年はわが家にとって大きな節目となる年でした。

これまで

横浜の海と公園

大学時代は京都で過ごしました。

栄養学を学び、その後管理栄養士の資格を取りました。

実家からスープの冷めない距離を目指して、お見合い結婚したのですが、どういう訳か遠く離れた横浜暮らしをしています。

この土地で一生住むつもりで、家を建て、お墓も建てました。

我が家は、夫が仕事一筋の昭和のサラリーマンでしたので、流れで私は専業主婦一筋。

ライフサイクルに合わせて、子育て、介護・・・一通り経験しました。

“なんに対しても、いい加減にできない性分”なので、子育てや家事の基本は、婦人之友社の友の会で学びました。

縁もゆかりもない土地ですから、地元に馴染もうと、PTAや地域のボランティアも積極的に引き受けました。

密室の子育てにならないよう、子供たちとボーイスカウト活動に精を出したのも懐かしい思い出です。

子育て中にはいろんな事件もありましたが、過ぎてしまえばみな懐かしい思い出です。

義父は、子どもが小学生の頃から遠距離介護を始め、家を建てて呼び寄せ、同居しました。

先に亡くなった継母といい、義父といい、かなり強烈なキャラクターで、なかなかに大変な思いをしました。

これは、どう転んでも良い思い出にはなりえません。“長男の嫁”の呪縛から逃れられなかった・・・

今は、介護も終わり、子も1人巣立ちました。

急に生活が変わり、ぽっかり空いた暇をどう使っていいのかわからなくなりました。これまで、家族優先で時間を使ってきたので、自分の時間の使い方がわからなくて。

私の事

リビングでパソコンをする

今の私を見ると、誰も信じてくれないのですが・・・

かなりシャイな子どもでした。今でも、周りに気を遣いすぎるきらいがあります。

中学までストレスに過敏に反応する“自家中毒”という周期性嘔吐性に悩まされていました。すぐ気疲れしまうんです。

今でも、自分を押し出すことが苦手。

誰かのサポートをするほうが気が楽で、向いていると思っています。

『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本 』
著者:武田友紀 出版社:飛鳥新社 発売日:2018/7/25

を最近読んで、同じような人がたくさんいることがわかり、ほっとしました。

完璧主義でもあります。

専業主婦なのだから、家事の事はきちんとやらなきゃいけないと思い、手抜きなしでやってきました。

子育て中は、子育てにハマり、家を建てる時は家にハマりました。一度ハマると、図書館に通い、講演会に足を運び、徹底的に知りたくなります。

そうやって家事雑学を仕込みました。

料理は特に好きな分野ですから、パンから始まり作れるものはすべて手作りで育てました。折々にイベント料理で子どもたちを喜ばせ、人を呼んで料理をふるまったりしてきました。

誰かに喜んでもらうのが嬉しいんです。

これから

東大寺の桜

子育ては一人ではできません。周りのみんなに助けてもらう事を学びました。そして、助けてもらいました。

なので、息子たちには、大きくなったらお返しして欲しい。社会に貢献できるような大人になって欲しいと、伝えてきました。

そしたら、社会人になった長男が「かあちゃん、そんなに社会貢献って言うなら自分でやったら?もうできるでしょ」と。

「そうか、自分も土俵にたてるんだ」と、その時初めて気が付きました。

ずっと家族のサポートをしてれば良かったというのは、気楽なもので、自分が行動すると思ったとたんに、いつものしり込みが・・・

でも、言い続けて、自分がやらないのはよくないです。

私の人生はいつも流れのまま、自分から掴んだことは一度もありません。

掴んでみたい。

社会貢献は、自分で稼いだお金でやりたいと思うんです。

勇気を出して、なにかに挑戦して、自分でつかんでみたいと言うのが今の願いです。

その第一歩が、このブログ。

ゆっくり、あきらめず、1歩ずつ。

スポンサーリンク
シェアする
トキワをフォローする