換気扇のシロッコファン、掃除するなら石鹸液が一番いい理由

レンジフード掃除暮しの教科書

レンジフードの掃除はめんどくさい。

特にシロッコファン

「そんなもんだ」と思っていたけど、「案外そうでもなかった」という話。

シロッコファンとは、レンジフード内に取り付けられた、筒状にたくさんの羽根がついた換気扇のこと。

前使っていたレンジフードは汚し過ぎた。換気扇フィルターを張り付けて、見ないふりをしたほどに。その反省から、心機一転、新しいレンジフードは「キレイに使う」と決めた。

あれから6年、ちゃんとキレイに使っている。2か月に1度掃除して。

無精者が、何故こんなことができるのか?

それは、『簡単な掃除方法』を見つけたから。

粉石鹸を溶かしたお湯に漬け、食器みたいに素手でじゃぶじゃぶ洗うと言う方法。つけ置く時間をのぞけば、作業はほんの数分。これならできる。気持ちもいいし。

そんなシロッコファンの掃除について。

スポンサーリンク

シロッコファンの掃除のコツ

レンジフードの失態から、「汚れはためちゃいけない」と知った。

と言うことは「まめに掃除」しないといけないわけで、これは私の一番苦手とするところ。やるなら一気!そんなのが性に合っている。むしろその方が効率的では?とも。

とは言え、年に一度の大掃除もそれなりにめんどくさい。

用意だけで疲れてしまい、あっちもこっちも中途半端で時間切れ。こんなことを何年も繰り返し、気が付いた時にはもう手遅れだった。

強力な洗剤を使っていたのも、環境に悪かったはず。汚れたものを見て見ぬふりしていたのも、良い気分はしなかった

掃除はこまめに、そんな先人の知恵は正しかった。

こまめな掃除

無精者が、どうやってこまめな掃除習慣を身につけたらいいんだろう。それが問題。

明るい未来、スッキリした掃除後の姿が見えてないから、重い腰も上がらないのでは・・・

手袋はめて、割りばし、歯ブラシ、ぼろ布、ゴミ袋、洗剤、新聞・・・そこまで重装備でやっても、シロッコファンをピカピカにできたことはない。

いつも時間切れで、掃除に達成感を感じたこともない。

そんな私が重い腰を上げるには、

  • ピカピカになる
  • 簡単できる

そんなことがわかってないとムリ。

それなら食洗機だろう。食洗機を使えば、間違いなくピカピカに洗ってくれるはず。しかも、私は何もしなくていい。シロッコファンの掃除のために、食洗機を設置した。

食洗機で洗えなかった

レンジフードの取説には、『食洗機を使わないで下さい』と明記されている。でも、ネット上には「洗える」「洗っている」という書き込みが多いのも確か・・・

素材は金属だし、熱に弱そうにもないし、以前、レンジ回りの掃除にスチームガンを使っていたので、そんなスッキリ感を期待して、私は「良し」とした。

でも、すぐやめたのだけど。

「これはいい」と、毎週のように洗っていたら、塗装が剥げてきたから。(ファンの部分ではないのだけど)

わが家に洗剤は置いてない。買うつもりもないので、しょうがないから、ナチュラルクリーニングでシロッコファンを掃除することになった。

はたしてシロッコファンに、ナチュラルクリーニングで太刀打ちできるのか?

まず重曹セスキを使った。トロトロ石けん粉石鹸と酸素系漂白剤を混ぜるというのもやってみた。

重曹1つとっても、重曹スプレー、重曹を振りかけてこそげる、ペーストにして貼り付ける・・・いろいろな方法がある。気になるものから試してみたけど、効果が弱かったり、作業が手間だったり、どうもしっくりこない。

結局、いつもの食器洗いの様に、粉石鹸を溶かした液でシロッコファンを洗うのが、一番手間がかからず、すっきり汚れが取れるとわかった。

シロッコファンを粉石けんで洗う

まさかシロッコファンまで、こんなので洗えるんだとびっくり。

しかも、お風呂みたいな温度の石鹸液だから、洗ってる間も気持ちがほっこり。洗い上がりもすっきりさっぱり、あの石鹸の心地よさ。

必要な道具

シロッコファン掃除道具

いつもの掃除道具はこれだけ。

  • 粉石鹸
  • シロッコファンが入る大鍋
  • ブラシ(ズビズバサラッシュ)

大鍋は、シロッコファンがどっぷりつかるもの。なければ、何かで代用を。

ブラシがあれば作業効率が大幅アップ。使ってみて、歯ブラシとは雲泥の差だと知った。タイルの目地用『サッとる目地ブラシ』を愛用している。先っぽの尖り具合が絶妙。

ただ、すぐに広がるのがネックで、最近は『ズビズバサラッシュ』を使うことが多い。

食器を洗った後のおさがり。隅々まで良く洗えるので、私のお気に入り。

掃除の手順

シロッコファンを石鹸液に漬ける

いつもの掃除はこんな風。

朝ごはんの前に石鹸液に漬けて、食事が済んだら洗う。そして乾かすと、お昼ごはんの頃には乾いている、と言う感じ。

《手順》

  1. 大鍋に水を入れ温める(40~50℃)
  2. 1に粉石鹸を大匙2杯(水約8Lに対し)溶かし、シロッコファンを漬けこむ(30分程度)
  3. お湯の中で、ブラッシング
  4. 石鹸を流す
  5. 乾かす
シロッコファンをブラシで掃除

私がポイントだと思っているのは、お湯の中で洗うこと

半身浴のような状態 ↑ で洗うのが、なぜか汚れが良く取れる。これなら、ブラッシの水撥ねも防げて好都合だし。

こうやって洗った後の石鹸液。捨てるのは、まだ早い。

キッチン回りも石鹸液で掃除

2か月程度のシロッコファンの汚れを取っても、まだこんな風に泡が立つ。

泡が立つのは、洗浄力が残っている証拠。それならと、レンジフードの他の部分や、コンロまわりの五徳、細々としたものを、次々に突っ込んでは(突っ込めなくても)ズビズバサラッシュで洗っていく。

ついで洗いで、キッチン丸ごとスッキリと言う次第。

おまけ、掃除しやすいレンジフードのこと

掃除しやすいレンジフード

うちのレンジフードがキレイなのには、実はもう一つ理由がある。それは、掃除しやすい機種を選んでいるから。

そんなレンジフード選びのことも、お伝えしたい。

自分で掃除することを前提に、掃除のしやすさにこだわった。設計士が予定していたのは、スタイリッシュなアリアフィーナ。でも、この機種は掃除しやすいのか?検証してみた。

ショールームもないし、カタログだけではわからない。製作元は富士工業。レンジフードで最大手企業。ここに電話で問い合わせた。

お客様窓口かと思ったら、いきなり製造部とかそんなところに繋がって、設計に詳しいおじさんが対応してくださった。その返答によると、見栄えを取るならアリアフィーナ、性能的には自社上位機種をおすすめすると。

掃除もしやすくて、値段的にもこなれている等々。

制作現場の声に納得し、進言どおりの機種を選んだ。プレミアムプラスというシリーズ。これも、私がキレイを保てる理由の1つ。

まとめ

石鹸液のお陰で、レンジフード掃除が全く苦ではない。

むしろ気持ちいいと思う程。

ただ、以前の私のように、ガチガチの汚れにどの程度効果があるのか、実証してないので悪しからず。それでも、ちょっと濃いめの石鹸液で試してみる価値は十分あると思う。