また、受験の季節がやってきます。
どうもこの季節は苦手。
極度に緊張する次男の傍らで、生きた心地がしなかった日々がよみがえります。
受験当日の朝は毎回嘔吐下痢。毎回なんです。
そんな息子に、“せめてお昼はちゃんと食べられるように”と願って作り続けた弁当が、フルーツサンドウィッチ。
食べやすいらしく、いつも残さず食べてくれました。
そんな受験当日のフルーツサンドウィッチのレシピ、小腹を満たせるおやつ類。そして朝食の事を記します。
緊張のあまり食欲をなくした受験生を応援したくて。
消化のいい受験弁当
息子は受験の朝、口にしたものはことごとく戻しました。
食べることで、却って体力を消耗しているような気配。
こんな調子で、気力は大丈夫か?頭がガス欠になっちゃうんじゃないか?と気を揉んだものです。
昼までの栄養補給
朝は緊張マックスですが、無事会場に到着した時には、一息付けるかも?1つ目のテストが終わった後なら、少し食べられるかも?
そんな風に考えて、隙間時間にパクっと口に放りこめるようなものを取り揃え、持たせました。
- 一口サイズの梅干しおにぎり
- カステラ一切れ
- 一口サイズのチョコレート
- ゼリードリンク(栄養補助剤)
- 果物
- グミ・氷砂糖
- 梅干しシート
- みたらし団子・・・
一口サイズ・即エネルギーになるもの・気分転換・好物・・・
それと、ほんのり甘い温かい紅茶を、お腹の虫抑えに添えて。冷たい麦茶と水筒は2本。
ここまでしても、たま~にゼリードリンクを口にした程度。紅茶は少し飲めたようですが。
フルーツサンドウィッチ
リクエストに応え、見事に同じものを作り続けました。
サンドウィッチの中身は、
- イチゴ・蜂蜜入りクリームチーズ
- バナナ・ピーナツバター
- 生ハム・モッツァレラ・キュウリ・トマト・レタス
フルーツサンドウィッチは、普通生クリームをホイップして作りますが、クリームチーズに蜂蜜を混ぜたものを使っています。
泡立てる手間が要らず、扱いやすく、温度管理も楽なんです。クリームチーズをちょっとレンジで暖めるのがコツ(蜂蜜と混ざりやすい)。
ピーナツバターは、ピーナツをクッキングカッターにかけたお手製。ピーナツバターの甘さよりバナナのフレッシュ感が強いサンドウィッチです。
生ハムのサンドウィッチは、ちょっとしょっぱいので口の中がさっぱりするかなと。チーズもフレッシュなモッツァレラを使い、マヨネーズはほんの少量。
「ザ・素材」って感じです。
サンドイッチのパンも、普段は私が焼いたものですが、この時はくちどけ重視の「超熟」です。
3日連続受験という日があり、流石に飽きるだろうといなりずしを挟みました。でも、「やっぱりフルールサンドウィッチ」がよかったそうです。
彼の戦闘食なんでしょう。
親の気休め
私が無理やり持たせるものもあります。
「下痢止め」と「下着」と「処理袋」と「アロマ」。
お守り替わりです。アロマは気分転換。
受験当日の朝食のこと
いつもは朝はしっかり食べさせるんですが、本番じゃなく模試でさえ受けつけなくなります。
これは、中学受験のトラウマかもしれませんね。
好物のシナモントーストとバナナスムージー。これもダメ。
おにぎりや、お餅にしたこともありました。パンケーキやフレンチトースト、お茶漬けも試しました。
栄養満点の野菜ジュースを作るためわざわざジューザーも買いました。暖かいスープもことごとく空振り。
出すものを出してお腹が空っぽになった後、口にできたのは、たった一粒のイチゴ。それと、暖かい渋めの緑茶でした。
食べられなくても大丈夫
食べなきゃ力が発揮できないと、本人は決死の覚悟で食べようとします。
なのに胃が受け付けない。
そんな自分に、気持ちが後ろ向きにならないように・・・
今食べられなくても問題ない、後で食べればいいんだと伝えました。
「スッキリして良かった。食べたくなったらちょこちょこ口にしなさい」そう言って送り出しました。
食べさせることより大事だったこと
繊細な子は、「頑張れ」もいりません。
親はどっしり構えて「大丈夫」って言ってあげるだけでいいんだと、場数を踏んで学びました。
が、そううまくも行かないもので・・・
こっちも必死ですから、ついよけいな一言を、しかも連発したりして。
「もう出すものないから安心だね~」
「飢餓状態の方が、頭が冴えるらしいよ」
「いつも食べ過ぎてるんだから、ちょうどいいかも」
「ルーティーン完了!」・・・
今考えれば、私も緊張していたようです。
まとめ
うちの子のように、緊張で食べられない人って少数派なんでしょうか?私もその口だったのですが・・・
食べ過ぎて眠くならないように、なんていうアドバイスがあるのにびっくりです。
因みに、長男の受験もずっとフルーツサンドウィッチでした。
彼の場合は、肝は据わっているのですが、食が細かったので早く食べられるように・・・
いろんな意味で、食べやすくておススメです。