【窓拭きワイパー】ほどほどキレイ窓を習慣にする

窓拭きグッズ 暮しの教科書

磨かれたガラス窓は、ドイツではマナーなんだそうです。

窓をきれいにするのは、街をきれいにすることにつながる

そんな考え方もあるなんて、目からうろこでした。

窓拭きなんて大掃除にやるものだ、と思っていたので。

それが今、ドイツ人になったかのように、いそいそ「窓拭き」やってます。

といっても時間は10分。洗剤も使わず、道具はまとめてセットしているから、思い立ったら即スタート。これで窓拭きのハードル、ぐんと下がりました。

気持いいから窓掃除を習慣に。そんなコツを紹介します。

窓ガラス掃除、キレイが続くコツ

聴竹居の窓

掃除はどちらかというと苦手。

きりっと掃除が行き届いた美しさに憧れがあるものの、手間がかかるのはイヤ。

窓掃除には、手間の代わりに、便利な道具を使います。

汚れは貯めない

掃除好きに言わせれば、汚れは貯めてはいけない。まめに「ちょこちょこ掃除」がいいと言います。

でも、まめにするって、却って効率が悪いのでは?

料理だってまとめ作りが楽。掃除だってまとめて一度にやった方が、合理的じゃないかと・・・

そうやって汚れをため込んだ前の家、お風呂の水垢も、換気扇の油汚れも、取ろうと思った時には既に手遅れ。

白い窓枠も、汚れだけじゃなく、気付いたらカビまで生えていていて、グレーのシミが点々と。

掃除はためてはいけなかったんです。

窓拭きワイパーはプロの道具

同じ轍は踏まないよう、新しい家では、手間をかけずにキレイを保つ方法を、職人さんに根掘り葉掘りリサーチしました。

窓ガラスについては、ガラス屋さん。窓の汚れといっても、いろんな原因があるそうで、

窓の内側 手あか、ホコリ、油汚れ、(煙草のヤニ)
窓の外側 雨、泥、花粉、排気ガス、黄砂

「交通量の多い道路に面してないなら、汚れは水だけで十分落ちる」んだそうです。工務店の社長も「家の汚れはほとんど水拭き」だと言ってました。

掃除といえば、洗剤と思いがちですが、みんな口をそろえて水だと。

高層ビルの窓拭きを、目の前で見る機会がありました。興味津々で見ていますと、手にはワイパー。プロが使っている道具なら、これでしょう。見習うことにしました。

窓拭きワイパーで窓ガラス掃除

窓拭きする掃き出し窓6枚

ワイパーを使えば、この写真↑の6枚の掃き出し窓、桟の掃除を含めて10分かかりません。

窓拭きワイパーの使い方

道具はこの3つです。

道具:ワイパー、霧吹き、雑巾

ワイパーは山崎産業のもの。値段も安くゴム交換が簡単にできるのが購入の決め手でした。車のワイパーもそうですが、ゴムは劣化しやすいので。

霧吹きには水を入れています。以前は炭酸水を入れていましたが、たいして違いがなさそうなので水にしました。

炭酸水は弱酸性、窓ガラスの水垢や曇りはアルカリ性の汚れなので、汚れが気になる時は炭酸水が良いと思います。シュワシュワしてなくて大丈夫です。

手順

  1. 窓ガラスに、霧吹きで水をしっかりスプレー
  2. ワイパーをまっすぐ滑らせる
  3. 1回ごと、ワイパーのゴムについた水や汚れを雑巾でぬぐう
  4. 2に少し重ねて平行にワイパーを滑らせる
  5. 3・4と繰り返し
  6. 枠周りの汚れと水分を、雑巾でふき取る

このあたりの工程やワイパーの使い方はこちらのHPを参照ください。若干道具が違いますが・・・

常識的には、窓掃除は曇りの日。汚れが湿気で浮き上がり取れやすいから。

私はもっと湿気の多い小雨の日に掃除しています。掃除の効率と雨に濡れることを天秤にかけた、折衷案。ホントにめんどくさがり屋なんです。(うちの窓にはひさしがあるので)

ワイパーでキレイにならなかった部分には、あっちこっちふきんを使います。

他のマイクロファイバークロスより繊維が細かく、ちゃんときれいになります。とても優秀な道具です。

「窓拭きセット」と「窓拭き体操」

ワイパーを使った窓拭きは手早いし、やり始めると結構楽しい作業です。だからといって気楽に取り掛かれるかと言えば、そうでもなくて・・・

「さあやるか!」という重い腰を上げるため、道具を全部入れたカゴ、「窓拭きセット」を作っています。これもコツ。

これを持って窓の前に立てば、窓拭きが始まる仕組み作りです。

終われば元に戻し、雑巾は「バケツ洗濯機」に突っ込みます。雑巾はある程度まとまった時に、これで一気に洗います。

その手間も惜しむなら、雑巾代わりにキッチンペーパーを使うのもありです。

ついでに・・・

転んでもただで起きないと家族に言われる私。窓拭きを、筋トレと肩回りのストレッチの時間にしています。

霧吹きで握力を鍛え、ワイパーを上下に動かしながらスクワット。上下左右の腕の動きは肩から大きく動かすように心がけ・・・

手の握力が上がると、霧吹きが最後まで疲れないんです。

握力は筋力のバロメーターと言われます。それなら霧吹きが、私の健康のバロメーターと言えそうです。

時間がかかる新聞紙

窓拭きには新聞紙がいいとよく言われます。

何度かやってみましたが、私には便利な掃除方法とは思えませんでした。

新聞紙、水の入ったバケツ、新聞紙を捨てるゴミ袋を用意します。

バケツの水は新聞を絞るたびにポタポタと床にしたたり、ゴミ袋はクシュクシュの新聞紙でどんどんかさが増し、手はインクで真っ黒。

グルグルと磨くのはけっこう時間な労働、そのうち手がだるくなってきます。横着すると汚れがさらにひどくなり・・・

もしかしたら、ひどい汚れの時には有効なのかもしれませんが、その辺りはわかりません。

まとめ

こうやって窓拭きをした後、晴れて太陽が輝きだすと、それはそれは快適なんです。

ついでに網戸掃除もやってみようと思われたら、こちら↓

「ワイパーを使う」ことと「窓拭きセットを作る」ことは、私のような面倒くさがりにこそおススメです。

「そうだ、京都に行こう」昔そんなJRのコマーシャルがありました。

小雨の日は「そうだ、窓拭きしよう」そんな風に習慣になるとしめたもの。

ぜひ、みんなで街をきれいに。